最近の「AA」
![]() |
通りすがりに寄ってみました。 いつから来てないんだっけって忘れるぐらい久しぶりです。 以前来た時は、このままじゃもう走るところがない、という程荒れていたものが、バイク屋さん達が手を入れられたんでしょうね。随分走れるところが作られていました。メインのヒルクはうちのJB23でも楽勝で登れます、角度は結構なものですよ。 |
![]() |
左側の長いヒルクだったところは下側がえぐられていて、サバイバルゲームでもない限り走破は無理でしょう。 メインヒルクの右側も同様です、深い水路と化していました。 嵌って藻掻いても好いかも知れない。 |
![]() |
広場の右側は洗濯板状態に整形されています。バイク屋さん達の練習場所ですね。 |
![]() |
ついでに昔からある「犬ション台」で足の動きをチェック。 JA11ではタイヤが頂上まで上がれませんでしたが、JB23は楽勝。またしてもアイドリングで上がりきりました。 |
![]() |
未だ、タイヤの浮く気配はありません。 伸び側も縮側ももう少し余裕がありそう。 |
![]() |
スプリングはこんな状態です。 例のガセットプレートはやっぱりタイヤと干渉しました。 大したことはないかな。 |
![]() |
h15.11.03 久々に濃い〜人たちと「AA」の探索。 昨年の十一月の初旬に落ち葉が落ち切らずに、「どか雪」が降ったお陰で、至るところに倒木があり、大変な行軍であった。 ようやく我がJBにも「藪こき」の勲章である、「筋」が入った。 |
![]() |
いままで、本格的にトライアルごっこをする人たちにお目にかかれなかったが、この人たちは、真摯に取り組んでいらっしゃる。 私なんど、足元にも及ばないわ、とほほ。 11で来ても、ここまでやれたろうか? |
![]() |
風船を前右足で踏むというタスクを与えられたトライアル。 コースの選択を殆んど制限されるので、難しさが何倍にもなる。 こんな車文化も美いんじゃありませんか、皆さん。 |
![]() |
タイヤ一本分間違えると、前転ですねぇ。 |
![]() |
JBの濃い〜人たちは、残念ながら走りません。 どうして??? もったいないのはわかるけど、その改造は何のため??? そういう問題でもないか。 |